Guarantee Association
国際セラピスト業保証協会(GA)
セラピスト業保証協会
セラピストを選ぶ方法と選ばれる理由とは、あなたはサロンを選ぶときに何を基準にお探しになりますか?行きやすい場所?メニュー料金?友人からの紹介で?店内のイメージで?口コミ情報で?他にもサロン選びのきっかけは様々です。日本では、セラピストは国家資格ではありませんが、その分幅広い選択技があります。セラピスト業は格別な可能性をもつ豊かな職業として国際的に活躍しています。
未来に役立つ資格
訓練レベルが低いセラピスト、教育機関による認定を受けていない、不適切なサービスの提供でクライアント様の信頼をなくす事例もございます。当局では、セラピスト個人の成長と自己修復のために設計されスキルを上げることに積極的です。クライアントの要望にお応えできるように重要な訓練を受けて正式なライセンスを受け取ります。
教育スタイル
目標達成を図る技術であるには、自ら学ぶ、問題を解決する、という姿勢がなければ技術能力は決して上がらないと考えています。人には個性があり、理解力にも様々な方向性があります。個人の能力を伸ばすためには、観察、把握、分析が必須です。難しすぎず簡単すぎない課題を考えて実施する。スキルコーチングを行う上での基本は、 教育側だけの主張をする授業、あらかじめ用意されたテキストや質問を読み上げるだけでは技術能力や感性は上がらない。なぜならセラピストは常に実技実践で行う職業だからです。弊社が運営する教育機関は、創立よりセラピスト技術、能力、考える力、柔軟性、感受性を最も重要な授業として教育しております。
授業体制ついて
手がける喜びと、手がけられる喜びがひとつになることが大切。 バランスの感覚は全てにおいて重要です。クライアントとの距離のバランス、技術と理論のバランス、時間、セラピーの内容、環境、また行き過ぎた施術行為や根拠のないアプローチはするべきではないと考えています。できる範囲で行き過ぎず最初から丁寧に手がけることができれば後悔はありません。授業は、セラピストのコモンセンスと技術のクオリティを重視しています。安全性、テクニック、実際に施術する際の心構えを第一に考えます。
授業の進行について
受講生にテキスト本読み、ウィッグ(人形)を使用した授業等で単位数を消費するような授業は致しません。単位数と受講費用は実技と経験の費用とします。授業の際にリアルタイムで目的と効果を理論で理解します。実際にセラピストがクライアント様に接する職業であり技術を提供するセラピスト業であるため、指導員による授業体制も根気よく納得できるまでトレーニングを行います。技術力は知識や理論で補うことはできません。つまり、技術力はカンニングすることが出来ず訓練をしなけ
れば上達しないということです。
サポート体制について
サロン運営フランチャイズ・ロイヤリティー制度は設けておりません。サロンの利益はセラピストの評価と考えております。セラピストはお客様への更なるサービスと技術のスキルを上げるよう目指します。特別な商材や機械などは必要ありません。セラピスト自身が特別な存在である事が大切です。スクールを選択する前に、認定証の発行先を確認してください。ライセンスは大切な技術取得証明です。あなたが技術を提供する為の保証書となります。独立開業、サロンリニューアル、再チャレンジ希望者にはサポート支援制度をご利用いただけます。貴社のプランを形にするために十分な時間をかけてビジネスを応援しワールドクラスのサポートをお届けします。
Guarantee Association
About
アソシエーション(協会)とは
セラピスト業に関わる団体機関、ヒーリング業、エステティック業、セラピスト業、医師、弁護士等の各機関を代表して主にヨーロッパ、アジア、アメリカで活動するアソシエーションが協賛している協会です。上質なテクニックとセラピストの人柄、志し、品格に重点をおき、「セラピスト業の認定化」、「個人情報顧客管理責任者」、「コンプライアンスの重要性」「セラピスト業法律セミナー」「セラピスト業ライセンス講座」等を実施して健全化を図ります。
アカデミー(教育)では
国際セラピスト業保証協会(GA)が指定するスクーリングでは、知識だけに偏らず斬新かつセンスのある教育方針で「体に馴染ませ、体に記憶させる」実技授業を主体とすることからセラピストの技術能力は美しく高度な技術だと確信しています。知識理論は個々で得る事はできますが、技術能力にはリーダーが必要です。セラピスト業の更なる発展とコンプライアンス教育の取り組みを図りセラピストが専門とする分野でクライアントと向き合うために重要な訓練をします。
認定証の必要性
セラピスト業の健全化を図り適正なサービスの提供とセラピスト技術能力、セラピスト業におけるコンプライアンスを重視し安心できる経営と技術、セラピスト業の社会的位置づけ、消費者様にとって明確な価格表記、正当なサービスを提供していることを証明するためにセラピスト業の認定化が進められています。
お客様へのアプローチ
セラピスト業資格保持者が増加することでセラピスト業界の社会的な信頼が更に高まり、正当な経営とサービスの提供、実技が明確であるメニュー表記、実態のあるサロン運営、セラピスト在り方、セラピー業の幅広いニーズと消費者様へアプローチできるように法令遵守を心がけ、違法行為に該当する無資格での営業、執拗な勧誘、高額化粧品や美容機器の押し売り、誇大広告、偽りの写真掲載は行いません。
セラピスト業保証協会(GA)日本支部
Guarantee Association
国際セラピスト業保証協会(GA)
日本総合事務局
受付時間:365日9:00~17:00
通話無料:0120-26-2588
E-mail:union@therapists.email
関連機関
HTCホリスティックサーティファイド協会/HTCホリスティックドッグセラピー協会/国際グレード・ハイライン・クラッシック/MBC インターナショナル 協会/BBA ボンビューティーアカデミー/ICTインターナショナル協会/España Belleza Escuela Masaje/Oriental Beauty International College/Paris GULLUNロイヤルセラピスト/インドネシアバリヒーリングカレッジ/英国ヒーラートラディションアカデミー/オリエンタルマッサージスクール/国際タッチセラピー研究会/南フランスビューティラボン/ハワイヒーリングセッションマスター/韓方クリニックアカデミー 他
オフィシャル顧問
弁護士
Naoki Kurisu
Hiroaki Nishii
監 査
Hiroshi Izuta
役 員
Michele R. Afshar
Elisa Baeza
Richard Vezina
Yoo Kyung Kim
Joo Ho Lee
Made Yuliani
Mo.Ha.Yeung
Katsuji Hata
国際職業水準セラピスト産業(GBL)ガイドライン機関
正規事業所登録セラピスト業ビジネス級ライセンス
セラピスト事業登録とは
平成29年度より「セラピスト業」について設けられた「セラピスト業の認定化」、「サロン管理責任アドバイザー」「コンプライアンスの重要性」「セラピスト業法律セミナー」「セラピスト業ライセンス講座」等の取り組みが始まりました。エステティック業、セラピスト業、整体師等の民間資格の場合でも職業能力水準の一定レベルの授業単位を受け各養成機関での認定に向け動き出しました。
職業水準セラピスト産業(GBL)ガイドライン
2017年度よりセラピスト業を営むに当たり、ビジネスライセンスの認定制度が導入されました。セラピスト業ビジネスライセンス資格はセラピスト業界の健全化を図り適正なサービスの提供とセラピスト技術能力、セラピスト業におけるコンプライアンスを重視し安心できる運営をするためにビジネスライセンスを取得します。セラピスト業の社会的位置づけ、消費者様にとって明確な価格表記、正当なサービスの提供に務めている証明となります。
セラピスト業認定者
提出書類:認定証(コピー可)
研修日数:1日
試験制度:なし
登録費用:30,000円(税抜価格)
一般・その他
提出書類:有効な認定証(コピー可)
研修日数:3日
試験制度:実技・筆記試験あり
登録費用:120,000円(税抜価格)
受験申込要項
・実務経験者
・水準単位保持者
・認定証(有効な教育機関に限る)
・国籍・年齢不問
日本総合事務局
受付時間:365日9:00~17:00
通話無料:0120-26-2588
school@
LINE @ga.support
掲載の情報・画像などコンテンツの無断複写・転載を禁じます
© International Therapist Guarantee Association